良い睡眠、会社が後押し

◇安心の設計 変わる働き方

 社員の睡眠改善に取り組み始めた企業があります。十分な睡眠で集中力が高まり、仕事を早く終えて帰宅できれば、私生活が充実して翌日以降の活力につながる――。社員一人ひとりのそうした好循環が、会社にとってもプラスになるという発想です。(滝沢康弘)

  ■残業と眠りの関係

 電気機器メーカーのオムロン(本社・京都市)は7月、希望する社員1000人に腕時計型の活動量計「ムーヴバンド3」を無料で配りました。関連会社「ドコモ・ヘルスケア」の市販商品で、睡眠時間や「深い眠り」の割合などを記録できます。利用者はスマートフォンの専用アプリの画面でこれらの情報を確認できます。グローバル人財総務本部で社員の健康や就労環境を担当する岩村加奈子さんは「自分の睡眠を『見える化』できます。睡眠は仕事の集中力と関係が深く、改善に役立ててほしい」と話します。
良い睡眠、会社が後押し

最新の疲労医学が解明! 「寝ても、寝ても、疲れがとれない」理由とは?

「あの人はまったく疲れていないのに、私はどうしてすごく疲れているのだろう」。そんな経験をしたことはないだろうか。それには、実は理由がある。疲れていないあの人は「疲れない行動」をしていて、疲れている人は「疲れる行動」をしていたのだ!
では、どんな行動が疲れを生み、どんな行動なら疲れないですむのか?
日本で唯一の疲労医学の教授・梶本修身氏が、最新科学にもとづく「疲れない習慣」についてまとめた話題の新刊『なぜあなたの疲れはとれないのか?』から、一部抜粋して紹介する。
最新の疲労医学が解明!
「寝ても、寝ても、疲れがとれない」理由とは?

不安・ストレス…眠れない理由とは?睡眠の質を高める食材

夜なかなか寝つけなくて2時3時まで起きている、眠りたいのに眠れない……。最近、睡眠のお悩みを抱えている人が多いように感じます。眠れないと体の疲れもとれないし、美容にもマイナスですよね。
西洋医学では“自律神経の乱れ”といわれることが多いですが、今回は、国際中医薬膳師の筆者が、「東洋医学の不眠の考え方」と「不眠改善が期待できるおすすめの薬膳食材」をご紹介します。
失眠、不寐(ふび)
東洋医学では、一定の時間、ある程度の質の睡眠が習慣的にとれていないことを不眠と考え、「失眠」「不寐(ふび)」ともよばれます。
不安・ストレス…眠れない理由とは?睡眠の質を高める食材

睡眠時間 短すぎても肥満リスク増加に

便利になった現代社会ですが、忙しい生活の中で、睡眠時間はきちんととれていますか。最近では、睡眠不足が続くことにより心身に不調をきたす「睡眠負債」という言葉も知られてきています。

 「睡眠時間が短ければ活動時間が増え、消費カロリーも増えるのでは」と思われるかもしれませんが、短すぎる睡眠時間は肥満リスクを高めることも分かってきました。こうした背景から、花王は早稲田大学スポーツ科学学術院と共同で、睡眠時間の短縮が肥満リスクを増加させるメカニズムを研究してきました。

 実験では、平均年齢23・2歳の健康な男性9人が、7時間睡眠と3・5時間睡眠をそれぞれ3日間続け、その後のエネルギー消費量を測定しました。食事は1日3食で、一人一人の基礎代謝に合わせて栄養士が考案したメニューを提供しています。その結果、3・5時間睡眠の場合、夜間のエネルギー消費量は増えるものの、1日のエネルギー消費量や脂質利用量に影響を与えませんでした。一方で、食欲を抑制するホルモンが減少し、空腹感が増加していることが分かりました。
睡眠時間 短すぎても肥満リスク増加に

デキる人は気分転換が上手い! 忙しいビジネスパーソンのための「最強の休息法」

 忙しいビジネスパーソンが最高のパフォーマンスを発揮するための「戦略的休息法」を紹介する、『ハーバード×MBA×医師 働く人のための 最強の休息法』が2017年8月26日(土)に発売された。

 限られた時間の中で最大の成果を上げなければいけない現代のビジネスにおいて、休息も大切なスキルのひとつ。しかし、終わらない会議、急な出張、外せない会食など、やることが山積みで、しっかりと休む時間をとれない現実もある。

 勉強や仕事で優秀な成績を収める人は十中八九、気分転換が上手い。ストレスが少し溜まるたびにうまく発散し、肉体的・精神的な疲れを持ち越さず、勉強や仕事をスムーズにこなしていく。

 同書の著者・猪俣武範はハーバード留学時代、ビジネススクールの同僚が皆、オフのとり方がとても上手いことに驚いたという。彼らはハードワークの中でも自分の繁忙期を正確に把握し、休める間ができるとすかさず休息をとっていた。
<デキる人は気分転換が上手い! 忙しいビジネスパーソンのための「最強の休息法」/a>

睡眠は足りていますか?「 睡眠負債」に陥らないために(下)

 日本の働く女性は、男性に比べて睡眠時間が短いというデータがあります。翌日に疲れを残さないために必要な睡眠の基礎知識を、国立精神神経研究センターの精神生理部長、三島和夫さんに聞きました。

8時間寝ないと不眠?
――睡眠に問題を抱えている人は少なくないと思います。必要な睡眠時間には個人差があると言われますが、自分にとって必要な睡眠がとれているかどうかはどのようにしたらわかりますか。
睡眠は足りていますか?「 睡眠負債」に陥らないために(下)

眠れない夜に「とりあえず横になる」は危険だ

最近は、もっぱら良質な睡眠への注目が高まっています。書店で『一流の睡眠』、『なぜ一流の人はみな「眠り」にこだわるのか?』『スタンフォード式最高の睡眠』といった“睡眠本”が平積みされているのを見たことがある人もいるでしょう。

キーワードとなっているのが、「睡眠負債」です。日々のわずかな睡眠不足が、まるで借金のようにじわじわ積み重なることによって、命にかかわる病気のリスクを高め、日々の生活の質を下げていると言われています。これが、眠れない人たちの悩みに拍車をかけています。

睡眠の時間や質を保っていくことは、確かに健康に不可欠だと思います。ただ、睡眠負債を作らないように「何としてでも眠らなければ」、という強迫観念を抱くことは、心に大きな負担をかけます。病気のリスクを心配して睡眠負債をためないように努力した結果、精神を病んでしまったら元も子もありません。
眠れない夜に「とりあえず横になる」は危険だ

“睡眠負債”、溜めてない?「寝るだけでキレイになる」ためにすべきコト

9月3日は“睡眠の日”。毎日しっかり眠れていますか? 睡眠の悩みを抱えている人が多いといわれていますが、“睡眠は最高の美容液”といわれるように、眠りの質をあげることは美容にとってもプラスです。
そこで今回は、改めて見直したい“睡眠の質をあげるためのコツ”をご紹介します。

「睡眠負債」って?

最近話題の“睡眠負債”という言葉を知っていますか? アメリカの睡眠のエキスパートたちが提唱する考え方で、不足した睡眠のマイナス分は、借金のように蓄積していくというものです。この負債はこまめに返済する必要があり、睡眠負債は睡眠でしか返済できないと考えられています。
しかも、貯金することもできず、ウィークデーは忙しいから週末に寝だめしてチャラ、というわけにもいかないのです。
“睡眠負債”、溜めてない?「寝るだけでキレイになる」ためにすべきコト

休日の寝坊は2時間、昼寝は30分超えると逆効果!

休日はゆっくりと朝寝坊して、だらだらと昼寝、という人も結構多いかと思います。確かに日頃の疲れを回復させたい気持ちはわかりますが、それも程度の問題です。このたび新著『仕事が冴える「眠活法」』を出版した医師の中村真樹氏が解説します。

休日に寝坊しすぎるのは
睡眠リズムが乱れて逆効果

休みの日はふだんの睡眠不足を解消するために、いつまでも寝ていたくなります。疲れているときほど、そう思うでしょう。

その気持ちはとてもよくわかります。しかし、慣れるまではつらいかもしれませんが、休日もできるだけふだんと同じ時間に起きるようにしましょう。
休日の寝坊は2時間、昼寝は30分超えると逆効果!

睡眠負債、抱えてない?むし暑くて眠れない夜の対処法【前編】

もう9月だというのに、まだ寝苦しい夜が続きますね。実のところ、眠りについて悩みを抱えている方は多いといいます。「あんまり眠れていないけどまぁいいか」なんて睡眠を軽く考えるのはやめましょう! 睡眠不足は日々のパフォーマンスを下げている可能性も。
そこで今回は寝苦しい暑い夜でも良質な睡眠を取るための方法をご紹介します。
実は睡眠が経済に損失を与えていた?
実はわずかであれ、睡眠不足における日々のパフォーマンスの低下は、「睡眠負債」といわれ、経済に損失を与えているといわれているのをご存知でしたか?
睡眠負債、抱えてない?むし暑くて眠れない夜の対処法【前編】