デキる人の「寝ずに頑張った」は多分ウソ

「あのときは寝ずに頑張った」と武勇伝を語る人がいる。だが、そこには誇張やウソがあるはずだ。短時間睡眠が続けば、業務の効率は落ち、心身の健康を崩すことがわかっている。では、睡眠時間はどれぐらいが適切なのか。睡眠の専門家たちの見解を紹介しよう――。
デキる人の「寝ずに頑張った」は多分ウソ

肌荒れや不眠につながる…!? 「入浴後の脱衣所の寒さ」解決方法

多くの方が悩む、入浴後の脱衣所の寒さ。寒さをそのまま放置すれば、寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなって翌朝のお肌の調子が悪くなるなんてことも…。 そこで今回は、多くのプチ不調や美のお悩みを解決してきた、ナイトケアアドバイザーの小林麻利子が、脱衣所の寒さ対策をご紹介します。
肌荒れや不眠につながる…!? 「入浴後の脱衣所の寒さ」解決方法

「起きられなくて不登校」が3人に1人、怠けているわけではありません。

「朝、起きられなくて不登校」という人がいるのをご存知でしょうか。

 文科省の調査(※1)によると、朝起きられないなど「生活リズムの乱れ」が不登校のきっかけになった人は34%いました(複数回答可)。きっかけのなかでも、1番多かったいじめを含む「人間関係」に次いで2番目に多い回答でした。

不登校のきっかけ(不登校に関する実態調査/文科省)
「起きられなくて不登校」が3人に1人、怠けているわけではありません。

寒くてもグッスリ眠れる「熟睡術」冬の不眠は命にかかわる!

 まんじりともできず、心臓が急にバクバク鳴り出す瞬間、あなたは“突然死”の入り口にいる――ピンチを救済ッ!

 厳冬到来。寒いなぁ、きついなぁ、寝つきが悪くて眠りも浅いなぁ――こんな読者も多いことだろう。『宮元通りクリニック』(東京大田区)の渡会敏之院長によると、冬の不眠は「最悪」のひと言。風邪、インフルエンザばかりか、さまざまな大病を呼び込みうる“元凶”だと言う。「睡眠が十分でないと、免疫力が低下し、感染症にかかりやすくなります。加えて、慢性的な不眠症は、高血圧、糖尿病などの生活習慣病に結びつく。さらに、最悪のケースでは、自律神経がおかしくなり、心筋梗塞などの“突然死”につながることもあります」(渡会院長)

 春を前に、ポックリ逝くのだけは避けたいもの。そこで、徹底取材で分かった「寒くてもグッスリ眠れる」熟睡方法を伝授しよう
寒くてもグッスリ眠れる「熟睡術」冬の不眠は命にかかわる!

眠れないのは加齢のせい!? ”眠りの質”をチェックしてみましょう/ぐっすり眠れる方法(1)

若いころは、夜はぐっすり眠って翌朝さわやかに目覚めていたという人も、年齢を重ねるにつれて、次第に寝つきが悪くなっていくようです。睡眠不足の状態が続くと、認知症や生活習慣病などの病気を引き起こす恐れもあります。まずは自分の睡眠が足りているかどうか確認してみましょう。

 
眠れない、寝つけないなど不安を抱える人が多い
私たちが生きていく上で「睡眠」は欠かせないものです。しかし、年齢とともに「ぐっすり眠れない」「なかなか寝付けない」という悩みをもつ人が増えてくるようです。
眠れないのは加齢のせい!? ”眠りの質”をチェックしてみましょう/ぐっすり眠れる方法(1)

センサ不要、「寝相」から睡眠の深さを計測 – 子どもや労働者の睡眠測定に応用

スマートウォッチやスマートフォン用アプリなど、睡眠を計測する手段は身近になりつつある。しかし、計測機器を身につける前提であることは多く、医療機関での計測であればなおさら多くの機器(センサ)を装着する必要がある。

そんな中、人に計測機器を一切取り付けずとも、睡眠を計測できるセンシング技術を開発しているのが、立命館大学 理工学部の岡田志麻 准教授だ。岡田准教授は1月23日に開催されたプレス向けセミナーにおいて、「非接触睡眠計測技術」についてのプレゼンテーションを行った。

良い睡眠のための食事 食物繊維から先に、食後に激しい睡魔は食後高血糖に注意

 食事の際は、食物繊維から先に。一度にたくさん食べないよう意識してゆっくり食べましょう。炭水化物に偏った食生活は睡眠サイクルを乱すので認知症予防の点からも注意が必要です。また、食後に激しい睡魔があるなら食後高血糖に注意。
良い睡眠のための食事 食物繊維から先に、食後に激しい睡魔は食後高血糖に注意

口臭に睡眠不足…ささいに感じる問題も医師に相談を

 43歳にして、長らく悩まされていた持病を知り、最近ようやく改善され始めたことがあります。

きっかけは幼稚園児の娘に、寝起きに「パパ~、お口くさ~い」と言われたことでした。ショック…。いわゆる加齢臭かとヘコんだのちに、都内の耳鼻咽喉科の慶友銀座クリニックに検査に行きました。

原因は唾液不足。鼻炎持ちで、口を開けて寝ているため、特に起床時は口の中が乾いていて、臭うということでした。
口臭に睡眠不足…ささいに感じる問題も医師に相談を