男性より女性のほうが睡眠の質がよい理由

男性と女性、睡眠の質に差はあるのだろうか。ドコモ・ヘルスケアが昨年まとめた、みんなの「からだデータ」白書2016によると、男性より女性のほうが睡眠の質がよいということが明記されている。この白書は『WM(わたしムーヴ)』、『ムーヴバンド2』利用者の10代以上の男女を対象に、基本属性や生活習慣などについてアンケート調査を行ない、回答者1923名のデータを分析したもの。なお、分析対象期間は2015年1月1日~12月31日。生活リズムに対する分析は、日本の睡眠医療における第1人者である、医学博士で東京睡眠医学センター長の遠藤拓郎先生が協力している。
■年代ごとの平均睡眠リズム最も理想的なのは仕事に子育てに忙しい40代
就床時間と起床時間を年代ごとに調査したところ、睡眠時間における中途覚醒の割合が最も少ない、理想的な睡眠をしているのは40代だとわかった。各年代の“中途覚醒率”を出してみると、少ない順に1位40代(10.2%)、2位 20代(10.9%)、3位 30代(11.2%)と続いた。40代といえば、仕事でも重要な立場を任されたり、子育てに追われたりと、一見忙しい年代。そんな中で睡眠の質が良いのはなぜなのだろうか。
男性より女性のほうが睡眠の質がよい理由
グノシー