低ストレス女性の習慣に“脱・睡眠負債”のヒント 就寝前は「夕食を早めに済ませる」朝の目覚めは「コーヒーよりコップ1杯の水」

高ストレス女性は「休日の睡眠」に期待し平日の眠りが不足しがち

流行語にもなり、一躍注目を集めている「睡眠負債」。日々の睡眠不足が積み重なっていくことを例えた言葉ですが、メディプラス研究所「オフラボ」でも睡眠とストレスの関連に着目しています。今回は睡眠の“質”を左右する、眠りの前後の行動の違いについて分析しました。
■ 低ストレス女性は「規則正しい生活」や「十分な睡眠」を重視。体内の“巡り”にも気遣い
上記は全国14万人(男女各7万人)におこなっている「ココロの体力測定」調査の「セルフケア」30項目から生活習慣に関するものを抜粋し、高ストレス女性と低ストレス女性を比較したグラフです。「規則正しい生活をしている」と回答した低ストレス女性は高ストレス女性の約2.5倍と意識の高さが見られ、次いで「十分な睡眠をとる」が1.8倍と続き、各習慣の中でも重視している傾向でした。
低ストレス女性の習慣に“脱・睡眠負債”のヒント 就寝前は「夕食を早めに済ませる」朝の目覚めは「コーヒーよりコップ1杯の水」