ホテル仕様の高機能マットレスVibrato1(ビブラート1)製品説明

特許申請中、格別の贅沢をほどこした
ホテル仕様の高機能マットレス Vibrato1(ビブラート1)についてご紹介します。

ホテル仕様の高機能マットレスVibrato1(ビブラート1)スペック紹介

マットレスのサイズ

 シングル97cm × 195cm × 25cm
 セミダブル120cm × 195cm × 25cm
 ダブル140cm × 195cm × 25cm

各サイズ取り揃えておりますが
ダブル以上のサイズに関しては
在庫状況を確認してからの出荷となります。
(シングル、セミダブルは翌営業日までに出荷可能)

厚さ25cmのマットレスが贅沢な作りであることはご推察の通り。
分厚いマットレスは耐久性と体圧分散に優れています。

ビブラート1は高品質・高密度のリラックスウレタンを用い
硬さや形状の違う3層仕立てにすることで
頭、肩、腰、足各部位に最適な体圧分散となるよう設計されています。

 

 

しかしお届け時には特別な包装方法を用い
コンパクトにまとめた形で配送いたします。

 

素材

 

ビブラート1の構成素材は次のとおりです。

マットレス本体ウレタンフォーム
カバー(表面)ポリエステル85% ポリウレタン15%
カバー(裏面)ポリエステル100%

 

カバー表面のロゴ

 

手前味噌ですが、カバーのムーンムーンロゴがかわいい。

 

カバーは外して洗えます

じつは、ベッドカバーは外して洗えます。

ベッドカバーのファスナーを開ける
 
乾燥機を使えば30分ほどで乾きますし
乾燥機を使っても縮みにくい素材です。
 
毎日肌を合わせるものだからこそ
自宅で洗濯できるというのは、強みです。
 

折れませんが立てられます

立てかける

贅沢な厚さ25cmのマットレスは
その反面、折りたたむことはできません。

折りたたむことはできませんが
立てて置くことはできます。
 
お部屋によってはベッドを置くのが難しいスペースの問題を
抱えている場合もあるかもしれません。
そのような場合、日中は壁に立てかけておくことも解決手段の1つでしょう。

リラックスウレタン素材

日本人に適した「柔らかすぎず、硬すぎない」
適度な弾力の特殊ウレタンを使用しています。

ムーンムーンでは「リラックスウレタン」と呼んでいます。

柔らかさと硬さの共存

高品質・高密度のウレタンを3層重ねて25cmの厚さにすることで
腰・肩・頭・足が床に当たることなく、体全体をしっかり支えます。

身体を横たえてみるとわかるのですが
「柔らかいような、硬いような」不思議な感覚に包まれます。

細身の女性 重量級

体重が軽い方から、100kg超の方まで柔軟に変化し
どなたにも「柔らかいような、硬いような」感覚を持っていただけるかと思います。

本当に不思議。
そして、心地よい感覚です。
だからこそ、リラックスできます。

清潔感が保てる

このリラックスウレタン素材は
高気密なためダニが繁殖しにくいという特徴があります。
ペットを飼っている方にとっても
安心の素材で作られたマットレスとも言えます。

厚み25cmもあるためベッドフレームなしでも
そのまま使用することができますが
“すのこ”を置くと底面の湿気を逃がすことができるため
さらに清潔にお使いいただけます。

革新的な3層からなるホテル仕様の高機能マットレス

3層断面図

ビブラート1は贅沢な厚さ25cmのマットレスですが
この25cmというのは贅沢感のためだけに
厚みをもたせたのではありません。

身体をしっかり支えることを追求したら
25cmの厚みが必要だった、ともいえます。
(極めたからこそ贅沢)

特許申請中の「ビブラートスリープシステム」

波状のビブラートシステム

1枚の板状ではなく、3層に分かれているのが
ビブラート1というマットレスの特徴。

中でも1層目の波型は「ビブラートスリープシステム」として
特許申請中の特別な形状です。

板状のマットレスでは、身体との接点に集中して
圧力がかかってしまいます。
頭、肩、腰と重みのある部位などが特に圧力がかかりやすい。
寝起きに肩こりや腰痛を感じる人は、
この理屈、腹落ちされるのではないでしょうか。

波状の1段目を上から押さえてみる

 

1層目を波形にすることによって
身体とマットレスの接点にかかる体圧を分散し
特定の部位への負荷の軽減を実現しました。

これにより、頭、肩、腰などにかかる負担を小さくします。

目覚めたときの身体の軽さをぜひご体感ください。

生卵を跳ね返し、ワインがこぼれない衝撃吸収力と反発力の両立

 

生卵を思い切り床に投げつけたら、割れます。

生卵を思い切りビブラート1に投げつけたら
割れずにぴょーんと弾け飛びます。

生卵が割れないのは、マットレスがその衝撃を吸収しているから。
生卵がぴょーんと弾け飛ぶのは、マットレスの反発力が優れているから。

衝撃吸収力と反発力を両立させているビブラート1は
眠る時に大切な「寝返り」がスムーズにできます。

身体に力を入れずとも、コロコロと寝返りが打てる環境は
睡眠の質を上げるのに一役買います。

 

また、赤ワインを入れたグラス置いたマットレスに
ぴょんと飛び乗り、1人、2人…とステップを踏み始めても
グラスが倒れることはありません。

これはつまり、ビブラート1が衝撃の吸収力に優れているということ。
寝返りの多いお子様との添い寝も、マットレス上での影響は小さくすみそうです。

またその吸収した力をマットレス全体に分散させるため体圧の偏りがありません。
ここも大きなポイントです。

しっかりと身体の重さを支える硬さ

ビブラート1は日本人の好みや体型に合った
やや硬めの高反発仕立てのマットレスです。

マットレスの硬さには「N(ニュートン)」という単位が用いられており
硬さの目安は次の定義としてあることが一般的です。

■マットレスの硬さ目安

柔らかめ60N未満
ふつう60N以上・100N未満
硬め100N以上・150N未満
超硬め150N以上

 

そのような状況下、ムーンムーンのビブラート1は

 1層目 200N 2層目 150N 3層目 200N

1層目 200N
2層目 150N
3層目 200N

と、数字だけで見ると「とっても硬い」仕様となっています。

 

ところが実際に寝てみると、その「超硬め」というほどの硬さを感じない。
硬さを感じないどころか、人によっては「柔らかい」と感じるかもしれません。
体感的に硬さを感じない(柔らかく感じる)理由も
特許申請中の「波型」の形状にあります。

体感的に柔らかく感じるのに硬いマットレス。

個人的には「ねこ背」の方におすすめです。
仰向けに寝た時に、背筋がピンと伸びるのです。
これは高反発だからこそ!

低反発のマットレスは、横になってすぐは
身体が包まれる感覚に気持ちよさを感じますが
歪んだ姿勢に沿ってフィットし
その形をホールドし、寝返りも打ちにくいため
一晩経つとどうしても疲れます。

それに対してビブラート1は、柔らかい感覚を受けながらも
ピンと背筋が伸びる、ストレッチ効果の気持ちよさを感じます。
そのまま寝返りも無意識でコロコロ打てるため
最高の寝心地と目覚めを得られることができるはずです。

優れた体圧分散

ビブラート1の体圧分散は、専門的にも実証されています。

どうしても重みのある頭、肩、腰に重みがかかるのですが
ビブラートシステムである波型の形状が
うまく体圧を分散してくれるため
体感的には負担をほとんど感じることがありません。

専門家が計測して、このとおり実証データとしても取れています。

体圧実測データ

体圧が過重な場合は「赤」が出るのですが、見当たりません。

また、きちんと長い時間横たわると体感として得られる感覚ですが
各層ともカチッとした硬さを維持しているからこそ
身体がしっかり支えられているという安心感につながっていきます。

ある程度体格の良い、体重がある方にも
安心感をもってご使用いただけるはずです。

寝返りしやすい

ビブラート1は体圧を分散する上、反発力も高いため
わずかな力でコロコロと転がりやすいのが特徴です。

つまり、寝返りしやすいマットレス、でもあります。

どんな寝姿勢でもOK

どんな寝姿勢でも疲れないため
どれだけ寝返りを打っても安心です。

ホテル仕様の高機能マットレスVibrato1(ビブラート1)
この身体の軽さ、ぜひご体感ください。

横向き寝専用まくらYOKONE3(ヨコネ3)製品説明

科学的根拠に基づき、寝姿勢の常識を覆す
横向き寝専用まくらYOKONE3(ヨコネスリー)についてご紹介します。

 

YOKONE3(白) 

 

横向き寝専用まくら YOKONE3(ヨコネスリー)プロダクト情報

製品サイズ

YOKONE3の製品仕様は次のとおりです。

サイズ縦 47cm × 横 65cm × 高さ 9cm~12cm
重量2kg
カラー(まくらカバー)白・黒
 
一般的なまくらと比べると少し大きめのサイズかもしれませんが
頭をのせた時にわかる安定感はこのサイズにあります。

製品素材

YOKONE3の各素材は次のとおりです。

 
■まくらカバー

カバー白 カバー黒

カバー上面ビスコース76%・ナイロン14%・スパンデックス10%

 

カバー底面白 カバー底面黒

カバー底面ポリエステル95%・綿5%

底面にはすべり止めがついています。

カバーについて、その素材を文字で並べただけだと
伝わりにくいのですが
やわらかな手ざわりが大変心地よく
つい何度も触れたくなってしまいます。
 
カバー伸びる
 
伸縮性に富み、カバー洗濯時のまくらの出し入れもラクチンです。
 
まくらの出し入れといえば…
ファスナーチャーム
 
手前味噌ですが、ファスナーチャームがとてもかわいい。
 
■まくら本体
ムーンムーンのウェブサイトでは
わかりやすいようにすべてを剥き出しにした状態で
写真に収めてありますが
こちらでは、皆さんのお手元に届くのと同じく
内カバーのついたものでご紹介します。
 
まくら本体+調整板
 
 
まくら本体・調整板ポリウレタン100%
まくら本体 内カバーポリエステル100%
調整板 内カバーポリエステル97%・スパンデックス3%
 
まくら自体はやわらかな低反発仕立て。
頭の重みで程よく沈み、フィットします。
 
 
中身マッサージ箇所 中身マッサージ箇所
マッサージ器ポリウレタン100%
 
横向き寝がしやすい形状に加え
YOKONE3にはこの首マッサージ機能が追加。
このマッサージ器が、絶妙に首を伸ばしてくれます。
 

YOKONE3(ヨコネスリー)の使い方

寝るときの身体のポジション

もちろん、寝る姿勢は横向きで!
横向き寝 前
横向き寝 後ろ
 
そして、YOKONE3のどのように身体をあずければ
よいかというと、こうです。
 
上から見た 頭、首、肩、腕 の写真
横に広がるまくらの羽に
下になっている側の腕を乗せるのがポイントです。
 

YOKONE3(ヨコネ3)の高さ調整方法について

YOKONE3がお客様のお手元に届くときは一番高い12cmの状態で届きます。
 
まずはそのままご使用ください。
フィットすれば問題なし!
素敵な睡眠タイムをお過ごしください。
 
とはいえ、体つきは人それぞれ。
少しきついかな?とお感じになる場合は
ぜひ高さの調節をお試しください。
 
YOKONE3のファスナーを開けると
調整板
 
高さ2cm×1枚と高さ1cm×1枚
合わせて2枚の調整板が入っています。
 
  • まくら本体 高さ9cm
  • 調整板(1) 高さ1cm
  • 調整板(2) 高さ2cm

高さ調整図解

この調節板を使うことで
YOKONE3は高さを9cm~12cmの間
1cm刻みで調節することができます。
 
[9cm]本体のみ

[10cm]本体+調整板(1)

[11cm]本体+調整板(2)

[12cm]本体+調整板(1)+調整板(2)

ぜひ、あなた好みの高さで快適な夜をお過ごしください。

 

首ストレッチ機能の使い方

YOKONEシリーズは「横向き寝専用まくら」ですが
このYOKONE3は、これまでの横向き寝に適したデザインに加え
ストレートネック対策にも活かせる
マッサージで首を伸ばす「首ストレッチ機能」も装備されています。
 
使うまくらの向き:横向き寝
横向き寝の場合は、このように。
 
 
使うまくらの向き:ストレッチ
 
首ストレッチの場合は、このように上下の向きを変えて使用します。
 
カバーした状態で頭乗せてる絵
首ストレッチを使うときはこのような状態になります。
カバーを剥いたらこんな感じ(どちらを使用しているか、少しわかりやすいですか?)。
カバーを剥いたら
 
これはあくまでも首をストレッチするための機能であり
気道を圧迫するため睡眠には不向きです。
 
気持ちよすぎてそのまま眠りに落ちてしまわぬよう
それだけはご注意ください。

YOKONE3のご購入はこちら
横向き寝枕 YOKONE3

光目覚まし時計 inti4(インティ4)製品説明

ムーンムーンのフラッグシップ製品である
光目覚まし時計inti4についてご紹介します。

快適な朝起きを可能にする光目覚まし時計inti4s

 

光目覚まし時計 inti4(インティ4)スペック紹介

最大定格

定格とは、一般的に製品の指定された条件における

仕様、性能、使用限度などを指す言葉ですが
ここではinti4の適正使用において、電気周りの各最大値をご紹介します。
(数値を超えたら劣化・故障等につながる可能性があります)
 
消費電力12W
電圧5V
電流2.4A
 
 
「海外でも使えますか?」というお問い合わせも実は多くいただくのですが
「使えます!」
変換器で差込口をその国に合うプラグ形状に合わせるという
プロセスさえ踏んでいただければOKです。

その他の仕様

iPhone7plusとの比較

 
詳細は後述するものもありますが
ここではサラッと仕様のご紹介に留めます。
 
素材ABS樹脂、アクリル樹脂、アルミアルマイト
LED耐用時間約4万時間
照度

最大20,000ルクス

当社条件下による計測 30cm距離にて2,500ルクス

電源供給ACアダプター(有線使用)
 
ちなみに写真の隣に並んでいるのは
iPhone 7plusです。
なんとなく大きさがわかりますでしょうか?
 
そうです。
そのサイズ、コンパクトです。
 

inti4(インティ4)の使い方

日の出とともに目覚める生活の始まり

快適な朝起きを可能にする光目覚まし時計inti4s

 
光目覚まし時計inti4の素敵なところは
起きたい時間に備えて
その少し前からじわじわと明るくなるサンライズ機能。
 
ビカーーーーーーーーッと一気に明るくなるのではなく
じわじわとゆっくり明るくなっていくのが、やさしい。
 
 
 
 
 
音の目覚まし時計だとどうしても
定時に大音量が襲ってくるため
緊張して強張った状態で目を覚まします。
 
光目覚ましだと身体がゆったりと
リラックスした状態で目を覚ますため
一日の始まりがとても心地よいです。

昼白色と暖色、ちがいは?

昼白色 暖色
 
「昼白色」という言葉のチョイスが
電灯の世界(?)ではより正確な表現であろうことは存じておりますが
国語辞典にも載っていないといういわば「業界用語」。
私も含め、その業界にいない一般人にとっては
伝わりにくい用語なので
ここでは「白色」と表現させていただきます。
 
さて「白色と暖色、どちらがいいんですか?」とのご質問も
時折受けるのですが…
 
好みです(きっぱり)。
 
inti4は、白色と暖色のどちらを選んでも
人が覚醒するのに必要な2,500ルクス以上の照度を
担保するよう設計されているため
どちらを選んでもそう大きなちがいはありません。
 
ですので、本当に、使う方のお好みで
選んでいただくのがよいかと存じます。
 
「好み」といえば。
 
実は、「朝」のイメージや色彩感覚って
国によって異なるってご存知でしたか?
 
日本では「朝」というと
「さわやか」なイメージを持つ方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?
ホテルの朝食イメージカットも
彩りが映える白い食器、白いテーブルクロス、
静かに降り注ぐ木漏れ日が似合う…そんな雰囲気。
 
それに対し欧米では「朝」というと
「エネルギッシュ」なイメージで捉える方が多く
黄金色にギラギラと輝く太陽!!!!
今日も一日頑張っていこうじゃあないか!!!!…という感じ。
 
そのようなわけで
inti4で朝から光を浴びるのに
日本人は白色の人が多く
欧米人は暖色が多いのじゃないかと推察しております。
 
機会があれば、どちらが好みなのかアンケートを取ってみたいものです。
 

できれば使ってほしくない爆音アラーム

爆音アラームイメージ
 
先述したとおり、音の目覚まし時計だと
緊張して強張った状態で目覚めてしまうため
できれば使ってほしくない、というのが本音ではあるのですが…
 
とはいえ
 
光目覚まし時計初心者の方にとっては
「本当に光だけで目覚めることができるのだろうか?」と
ご不安を抱えることもあるかもしれません。
 
そんな不安を解消すべく、アラーム音も機能として搭載しています。
 
爆音。
 
光だけで目覚める心地よさを知ってしまうと
アラーム音はノイズ以外の何物にもなりません。
その時こそが、音の目覚まし時計卒業の時ですね。
 

雷のような光スヌーズ機能

携帯電話を目覚ましに使用している人には
とくにお馴染みの「スヌーズ」機能。
 
この機能をONにしておくと
定時から9分後にまたビカビカと明滅します。
 
音を消している場合のサンダースヌーズは
光の明滅のみとなりますが
なかなかの迫力です。
 
爆音アラームをセットしている場合は
サンダースヌーズ時に合わせて音も鳴ります。
 
 

最も重要!光を浴びる「エナジーライト」

起き抜けに光を浴びているイメージ

 

光目覚まし時計というので、どうしても
朝起きる時に「のみ」使うものというイメージを抱かれがちですが…
 
実は朝起きて「から」しっかり使うことをおすすめしています。
 
朝から太陽の光を浴びることが
体にいいという話を聞いたことのある人は
少なくないと思いますが、ソレです!
 
人の体は2500ルクス以上の明るい光を目から浴びると
目覚めを促す脳内物質セロトニンが分泌され
覚醒するようにつくられています。
 
朝起きてからinti4で
「光を浴びる」ことが使い方のキモなのです。
 
目が覚めてから、ベッドの中でしばらく光を
ぼんやりと眺めているのもいいでしょう。
 
しかし、それに留まらず、起きた後もぜひ
朝のうちはしっかり光を浴びていただきたい。
 
朝から光を浴びることのメリットについては
改めて後述いたしますが
そのようなわけで
inti4にはボタン長押しでパッと光る
「エナジーライト」機能を搭載しています。
 
朝食を召し上がりながら光を浴びる
朝ごはんを摂りながら光を浴びる。
 
メイクをしながら光を浴びるイメージ
朝の身支度をしながら光を浴びる、といった使い方は
コンパクトなinti4だからこそできる活用法です。
 
ちなみにムーンムーンでは
各自のデスクに置いたinti4で
午前中は光を浴びながら仕事をしています。
 
 
各自のデスクに置いたinti4で
午前中は光を浴びながら仕事をしています。
 

小さなことですが、コツ。

ほかにもinti4をよりよく活用するためのコツをご紹介します。
 

壁掛けホルダーで角度を調節する

壁掛けホルダー使用イメージ
うまく顔に当たらない
枕元に置くと寝相が悪くて飛ばしてしまう
などとお悩みの方には
同梱の「壁掛けホルダー」の使用をおすすめします。
 

音が鳴らないときはここを見てみよう

スイッチはここ
inti4を真正面に見たときの左側、首の根元。
ここにスライドスイッチがあるのはお気づきでしょうか?
実はこれ、アラーム音のスイッチなのです。
 
目覚まし設定時にアラーム音をセットしたはずのに音が鳴らない、と
ごくたまにお問い合わせを受けるのですが
この時ここのスイッチがOFFになっていることがよくあります。
 
「なぜか音が鳴らない」と思ったときは
ぜひ一度確認してみてください。
 
スライドスイッチの図
 

 

OFF時の特徴

・スイッチが下にスライドした状態

・オレンジのマークが見えている
 

パタンと倒れそうなときはコレでシメる

六角レンチはここ
 
使い続けていくと時々inti4の首元が
ゆるくなることもあるかもしれません。
 
そんなときは同梱されている小さな六角レンチを使って
ネジを締めてください。
 

USBケーブルですがパソコンからの電源供給は不可

 
アダプターと本体の図
ACアダプタのコードがUSBケーブル仕様のため
PCにつないで使えるのではないかと思う方もいらっしゃいますが
あれだけ眩しい光を出すにはPCだけでは電力が足りません。
 
inti4の消費電力量が大きすぎて
PCにつなぐとPCが故障するおそれもありますので
防止策として、PCにつなぐと警告の「ピー音」が鳴ります。
 
有線使用な点については、ご不便をおかけいたしますが
事情をご理解を賜りますと幸いです。
 
 
 

 

保証書は入っていませんが購入履歴で管理しています

保証書が入ってないとのことでご心配される方もいらっしゃいますが
ムーンムーンではご購入者様の購入履歴をしっかり管理しています。
 
お申し込み時の情報と照合することで
1年間の保証を適用いたしておりますのでご安心ください。
オークションやフリマサイトなど
当社正規ショップ以外からのご購入品については
製品の保証をいたしかねます。予めご了承ください。